
入院案内
Hospitalization
ご入院される方へ
入院手続き
入院の準備
※感染症予防等の目的で制限がある場合が
ございますので、詳細は受付にお問い合わせ
ください。
① 事前予約が必要です。
※面会予約の受付時間は13:00~15:00
面会希望日の前日までに電話連絡にて受付に
日時をお伝えください。
② 面会の詳細は以下の通りです。
面会時刻 13:30~16:00
面会時間 10分間
面会場所 各病棟によって異なります
面会方法 直接面会
面会人数 各病棟1日2組(1回につき2名まで)
③ 手指消毒、マスク着用にて感染予防にご協力
ください。また、体調のすぐれない方や体温が
37.0℃以上の熱がある方は面会をお控えくだ
さい。
④ 貴重品や危険物(刃物やライター等)は渡さない
でください。
※看護師が確認させていただく場合がござい
ます。
① 精神保健福祉法に則った手続き
入院形態(任意入院、医療保護入院、措置
入院により異なります)
② 預り金管理に関する手続き(約定書、同意書)
③ アメニティセットレンタル利用申込書兼同意書
面会時間
【入院時にご持参いただくもの】
① 保険証・後期高齢者保険証等の医療証
(減額認定証、重度医療受給者証をお持ちの方は
併せてご提出下さい)
② 印鑑(認印)
③ 入院保証金(50,000円)
預り金(1か月の目安として25,000円)
【入院に際して必要なもの】
当院ではアメニティを採用していますので、洋服
やタオル、日用品に関してはお持ちいただかなくて
結構ですが、以下についてはご準備ください。
1.靴
〇外履き
〇上履き
※サンダルやひものついたものは避けてください
2.不織布マスク
3.持参薬(他科・他院で処方された薬)
4.衣類
〇下着6組程度
〇上着2~3着
5.その他
〇男性:電気髭剃り(T字のカミソリなどは不可)
〇女性:生理用品(必要時)、化粧品(容器がプラス
チック製のもの)
※持ち物にはすべて氏名(フルネーム)の記入を
お願いいたします。
※携帯電話の持ち込みは原則として不可です。
※寝具(掛け・敷布団・枕)や食器は病院のものを使用
いたします。
※シャンプー・リンス・ボディソープなどは病棟で
統一したものを使用します(急性期病棟)。
※コップは院内で使用しているものを購入させて
いただきます。